大園建設の特徴・口コミ・坪単価
- 新築
- リフォーム
- 土地相談
大園建設さんは、専門性の高い職人たちによってお客様のニーズを反映させた快適に過ごすための高性能住宅を提供している住宅会社です。
「地元に詳しい工務店でお家づくりを行いたい」「一年中快適に過ごせる高断熱・高気密性能に優れたお家に住みたい」「災害に強く、健康に配慮した安心して暮らせる家を建てたい」「省エネ・エコ住宅に興味がある」方は、大園建設さんがおすすめです。
ここでは、大園建設さんの特徴や、評判・口コミを詳しく紹介します。ぜひお家づくりの参考にしてみましょう。
大園建設の特徴
小城市に会社を構える大園建設さんは、佐賀市・神埼市・小城市・多久市および周辺市町村にて、木造注文住宅を中心に「快適な住まいづくり」を手がけている地域に密着した工務店です。新築住宅づくり以外にもリフォーム業や不動産業なども展開しています。土地探しや資金計画から、暮らしの先にある修繕など、一貫したサポートが可能です。
現社長は1974年に創業し、大工として実力を養い1991年に大園建設を設立。大園建設さんの大きな強みは、建築のスペシャリスト「大工」として長年培ってきた豊富な経験や知識、現場状況の把握・判断力、臨機応変に対応できる柔軟性などが根底にあることです。
大園建設さんでは、優れた断熱性・気密性・省エネ性をもたらす「スーパーウォール工法」や、太陽の光や熱、自然風などの自然エネルギーを積極的に利用して省エネを実現する「パッシブ設計」を取り入れ、季節を問わず住み心地の良さを実感できる快適な住まいを提供しています。さらに、耐震性や防火性能も追求しており、災害発生時の倒壊や損傷のリスクを抑えた耐久性の高い家も特長の1つです。
高い住宅性能を搭載するだけでなく、時間を惜しまない丁寧なヒアリングも大切にしています。実際の施工事例では、ビルトインガレージや中庭のあるお家、家事ラク動線など、お客様それぞれの要望やライフスタイルをしっかり反映。ディテールまでこだわった、確かな品質を持つ家づくりを提供します。
大園建設さんでは、無料相談会やモデルハウス・オーナー宅見学会を随時開催しています。さらに、オンライン相談フォームも設置しているため、場所や時間を気にせずコンタクトを取ることが可能です。実際にお家の雰囲気などを知ることで、暮らしのイメージがつきやすくなるため、ぜひ気軽に予約してみましょう。
宿泊体験ができるモデルハウス
※建築イメージのため実際の現地とは異なります。
2025年6月にオープン予定の平屋のモデルハウスは、夏は強い日差しをやさしく遮り、冬は室内に暖かな陽だまりを取り込むよう、建物の配置や開口部、軒の出に至るまで緻密に設計されています。室内全体が風の通り道となるように、容積のバランスにも配慮しています。大きな一室空間をベースに、日射と風向きを考慮した間取りが特徴です。
各部屋は、陽射しや風の流れに合わせて開閉や仕切りを自由に設計できるため、家族構成やライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。また、将来的な間取り変更にも対応できる設計になっています。
宿泊することで実際の住み心地をじっくり確かめられることは魅力的なポイントです。気になる方は大園建設さんにお問い合わせしてみることをおすすめします。
スーパーウォール工法を採用した高性能住宅づくり
大園建設さんでは、断熱性・気密性・耐震性に優れた「スーパーウォール工法」を採用したお家づくりに取り組んでいます。万全な性能と耐久性のある構造によって、品質が保証されたお家づくりを実現しています。
断熱性・気密性について
大園建設さんでは、壁や床・窓に断熱性の高い材料を使い、気密C値実績平均0.3㎠/㎡、断熱Ua値実績平均0.4W/(m²·K)の、高気密高断熱の家づくりに取り組んでいます。
一般的に高気密住宅は2.0㎠/㎡以下とされています。大園建設さんのC値0.3㎠/㎡は、高気密住宅の中でも非常にレベルが高く、家の隙間がかなり少ないことを証明しています。また、断熱性能においてはUa値0.6W/(m²·K)以下を目指すのが望ましいとされているなか、大園建設さんの0.4W/(m²·K)は、基準値を大きく上回る性能を誇ります。
高断熱・高気密性能のお家は、外気温の影響を受けにくく、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現してくれます。冷暖房効率が上がり使用電力量が減少するため、ガス代や電気代などのランニングコストを削減することができます。
また、快適な室温を維持することで、カビや結露の発生も防止できます。部屋ごとの温度差も減り「ヒートショック」と呼ばれる心筋梗塞や脳卒中といった血管疾患などによる健康被害の発症防止にも繋がります。
耐久性について
大園建設では、最高等級である「耐震等級3」レベルの地震に強い家づくりに取り組んでいます。耐震等級3は、震度6強から7程度の大地震でも倒壊や崩壊を防ぎ、お家の損傷を最小限に抑えることができると言われています。
柱や梁といった「線」で支える従来の軸組工法と違い、採用しているスーパーウォール工法は、壁・床・天井を一体化させた箱形構造の「面」で支えるのが大きな特徴です。地震などの外力をお家全体で受け止めて分散させ、壁に高強度のパネルを用いることで、ねじれや変形に強く、高い耐震性を発揮します。
また、「省令準耐火構造」による火災に強い家づくりに取り組んでいます。省令準耐火とは、住宅金融支援機構が定めた、建築基準法の準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造のことです。
省令準耐火構造には、隣家で火災が起こった際、火が燃え移ることを防ぐ「外部からの延焼防止」効果、一定時間部屋から火を出さない「各室防火」効果、他の部屋に燃え広がりにくい「他室への延焼遅延」効果があります。火災拡大を遅らせ、被害を抑えることができるだけでなく、万が一の時に家族が逃げる時間も確保でき安心です。火災保険料が安くなるメリットもあります。
省エネ性について
大園建設さんでは、長期優良住宅や、「GX志向型住宅」以上の省エネ性能を搭載した家づくりに取り組んでいます。
GX志向型住宅とは、グリーントランスフォーメーション(GX)の考え方を取り入れた次世代型の住居で、優れた断熱性能と高効率の住宅設備を導入し、太陽光発電などの活用で年間のエネルギー消費量をゼロにする住宅のことをいいます。
GX志向型住宅は、断熱等性能等級「6以上」でBEI ( 一次エネルギー消費量 ):0.65以下。ZEH住宅や長期優良住宅基準は、断熱等性能等級「5以上」でBEI:0.8以下です。GX志向型住宅の性能以上を標準としている大園建設さんのお家は、高性能なZEH住宅や長期優良住宅を大きく上回る、抜群の省エネ性能を誇ります。
メリットとしては、再生可能エネルギーの活用や省エネ技術の採用により、冷暖房にかかるエネルギー消費を大幅に抑えられ、光熱費を削減できます。また、エネルギーの消費を抑えることで、CO2排出量を大幅に減らせるため、環境負荷の軽減に繋がります。高断熱性能により快適で身体にやさしい住環境を提供します。太陽光発電や蓄電池の設置をすることで、災害時など非常時にも安心です。
保証・アフターサービス
大園建設さんでは、充実した保証・アフターサービスによって緊急時など万が一の場合にも、迅速に対応できる体制を整えています。
引き渡し後3ヶ月目・6ヶ月目・1年目・2年目・3年目に定期訪問を実施しています。経年変化をもとにお家の品質をチェックし、必要時アフターメンテナンスを行っています。5年目・10年目・15年目には事前にハガキを送付し、ご希望の方には訪問してアフターメンテナンスを行っています。
地域密着型の工務店の強みを活かして、水漏れなどのトラブル発生時に即対応が可能です。
保証内容は以下の通りです。
財団法人 住宅保証機構
- 住宅瑕疵担保責任保険「まもりすまい保険」
- 地盤保証制度
- 住宅完成保証制度
ハウスプラス住宅保証
- 住宅性能表示
- 住宅瑕疵担保責任保険
日本住宅保証検査機構(JIO)
- 10年瑕疵
- 安心ローン(完成サポート付きつなぎ融資制度)
ジャパンホームシールド
- 地盤保証(10年保証)
大園建設の良い評判・口コミを紹介
ここからは、実際に大園建設さんでマイホームを建てた方の口コミを紹介します。
実感できる技術力
口コミから、大園建設さんの提供したお家で実際に暮らすお客様の多くが、優れた機能性や性能を実感し、マイホームへの満足度が高いことが分かりました。大園建設さんでは、個々のライフスタイルに合わせたデザインや動線など、ディテールまでこだわって設計・施工しています。長く続いていく暮らしを快適に過ごすために、確かな品質を持つお家を建てられることは素晴らしい点です。
丁寧な対応力
大園建設さんでは高い技術力だけでなく、お客さまに真摯に向き合うスタッフの姿勢を高く評価する声がみられました。後悔しないお家づくりをするために、要望や相談ごとなどを言いやすい環境や、信頼関係はとても重要です。お客さまに真摯に向き合う姿勢に関する口コミがあることは住宅会社選びにおいて魅力的なポイントです。
大園建設の坪単価・建築価格
大園建設さんの坪単価は約80万円台〜となっており、建築価格は2,000万円〜3,000万円台です。施工事例として、30坪の家を約2,400万円で建てられる例もあります。
坪単価や建築価格は、選択する条件や仕様、設備や間取りなどによって最終的に変動するため、詳しくは、大園建設さんに問い合わせ、または詳細な見積もりを取得することをおすすめします。
大園建設の商品ラインナップ
大園建設さんでは、注文住宅と規格住宅を用意しています。規格住宅では、子育て世代向けの規格住宅ブランド「TRETTIO (トレッティオ) 」を取り扱っています。
規格住宅で選べる4種類のタイプを簡単に紹介します。
TRETTIO ALKU (トレッティオ・アルク)
- 「30歳からの家づくり」がコンセプト
- シンプルで飽きのこないスタンダードタイプ
- 子育てのしやすい間取り
- インテリアにもこだわったデザイン空間
TRETTIO GRAD (トレッティオ・グラード)
- 「子育てしやすい家」「自分らしく暮らせる家」がコンセプト
- 北欧のシンプルなデザインと暮らし方がベース
- 「和」のテイストをプラスしたデザイン
TRETTIO VALO 2F (トレッティオ・バロ 2F)
- シンプルで無駄のないデザイン
- エントランスから一直線に伸びる土間
- くつろぎと安らぎを重視した天井高2.2mのリビング天井
- 家族内でのプライバシーや動線を配慮した設計
- 総二階で四角い開放的な明るい家
- 間仕切りせずにライフステージに合わせて自由に変えられる2階空間
TRETTIO VALO 平屋 (トレッティオ・バロ 平屋)
- シャープで印象的な勾配のある軒がある
- 室内にやわらかな光が広がる心地良い空間
- 玄関の扉を開けて真っすぐに伸びる土間
- 白を基調とした水回り設備
- 圧迫感のない上品な平屋
大園建設の注文住宅がおすすめの人
- 地元の工務店でお家づくりを行いたい人
- 高断熱・高気密性能を持つ年中快適に過ごせるお家に住みたい人
- 災害に強い耐久性能のあるお家に住みたい人
- 省エネ性能やエコにこだわりたい人
- 充実したアフターフォローの住宅会社を選びたい人
- 注文住宅か規格住宅か悩んでいる人
大園建設さんの特徴を紹介しました。大園建設さんでは、大工の伝統技術や職人精神が活かされた高度なスキルによって、快適で安心・安全に暮らせる高性能なお家づくりを実現。地域の気候風土・特性を熟知している地元工務店としてお客様に寄り添い、長期に渡って万全なサポートを提供します。
口コミでは、これまで積み重ねてきた実績によって、お家の品質やスタッフに対して信頼を多く得ていることが分かりました。
確かな品質を持つ、快適で安全な住心地の良いお家を建てたい人は、ぜひ大園建設さんに相談してみてはいかがでしょうか。
大園建設さんの家づくりについて詳しく知りたい方は資料請求がおすすめです。間取りや価格や事例など大園建設さんの資料でチェックしてみましょう。
エリアから工務店・ハウスメーカーを探す
- 佐賀市
- 唐津市
- 鳥栖市
- 伊万里市
- 武雄市
- 小城市
- 神埼市
- 鹿島市
- 嬉野市
- 多久市
- みやき町(三養基郡)
- 基山町(三養基郡)
- 上峰町(三養基郡)
- 白石町(杵島郡)
- 江北町(杵島郡)
- 大町町(杵島郡)
- 玄海町(東松浦郡)
- 有田町(西松浦郡)
- 吉野ヶ里町(神埼郡)
- 太良町(藤津郡)
大園建設について
- 会社名
- 有限会社 大園建設 (おおぞのけんせつ)
- 所在地
- 佐賀県小城市小城町畑田2956-11 [地図]
- 電話番号
- 0952-37-8155
- 公式サイト
- ホーム /
- 創業
- 1974年
- 社員数
- 5人
- 事業内容
- 総合建設業
リフォーム
大工
内装工事
建築設計
不動産業
大園建設のイベント
大園建設のイベントに参加する前に資料請求してみませんか。事前に情報収集することでスムーズに見学できます。
大園建設のモデルハウス
大園建設のモデルハウスについて詳しく知りたい方は資料請求して仕様や設備・間取りなどをチェックしてみましょう。
大園建設の建築事例
大園建設の建築実例をもっと見たい方は事例集などカタログ資料を取り寄せてみましょう。
大園建設は以下にこだわる方に評判です
- 20代30代からの家づくり
- 趣味を楽しむ家
- 共働き世帯向きの家
- 2000万円〜3000万円台の家
- 木の家・無垢材の家
- 平屋の家
- 長期優良住宅・長持ちする家
- リフォーム・リノベーション
- おしゃれなデザイン住宅
- 地震に強い家(耐震・免震・制震)
- アフターフォロー充実
- 二世帯住宅
- 和モダン・和風の家
- 省エネ住宅・エコ住宅
- 住宅ローン・資金計画
- 健康住宅・自然素材の家
- 土地探し
- ガレージハウス
- 子育てしやすい家
- 家事動線・家事が楽になる間取り
- 収納充実・片付けが楽になる家
- 3階建ての家
- 庭・外構・エクステリア
- 高気密高断熱住宅
- 店舗兼住宅
- ZEH・ZEH+基準住宅
大園建設へのアクセス
佐賀県小城市小城町畑田2956-11※上記は2025年05月13日に大園建設さんのホームページに掲載されていた内容です。最新情報は大園建設さんまでお問い合わせください。
出典 : 大園建設