平屋専門店アカリエの特徴・口コミ・坪単価
- 新築
- 土地相談
熊本の平屋専門店アカリエさんは、シンプルで無駄なく暮らすことができる550万円〜のローコストな平屋を提供しています。
アカリエの平屋はこんな方におすすめ
- シンプルな暮らしがしたい
- 1000万円くらいで新築を建てたい
- あまり大きな家は必要ない
- 2階は将来使わない
- 家族みんなで暖かな暮らしが夢
- 夫婦でおしゃれな暮らしがしたい
- 親御さんと一緒に新居に住みたい
- リフォーム、増築よりも新築が良い
平屋専門店アカリエの安さの秘密
アカリエさんは、平屋住宅専門店だからこその安さを実現。
安さだけでなく、満足の標準仕様でプロが驚く価格で理想の平屋を叶えられます。
①職人さんに協力してもらう!
アカリエさんでは、設計基準を共通化しているため、工事代を抑えることができます。
さらに、安定して高品質な住まいを提供することができています。
②メーカー品を安く仕入れる共同仕入!
日本の家はどの部材も一流メーカーがつくっていますが、会社の規模によって仕入価格が違うため同じモノなのに値段が異なります。
アカリエさんではできるだけ安く仕入れできるよう、共同仕入れの仕組を全国で立ち上げました。
③無駄のないスタッフ体制
キチンとした家づくりは、キチンとした会社、キチンとしたスタッフがあってこそ。
キチンとしているということは、無駄がないということ。
全スタッフが一丸となって、家づくりのサポートを行なっています。
④打ち合わせコストの効率化
多くの住宅会社では多くの打合せを行いますが、たくさん打合せをしても契約に至らなかった場合、そのコストが他のお客様の住宅価格に反映されることがあります。
余計なコストを生まないようキチンとヒアリングを行い、プロとして無駄のないご提案を致します。
⑤誠実な告知値段
誠実に住宅の費用をお伝えすることで、誠実なお客様に恵まれています。
その結果、無駄を省き、適正な価格でお仕事ができています。
⑥広告費のカット
住宅会社が莫大にかけている広告費は、全てお客様の購入される住宅価格に上乗せされています。
なるべくローコストにご提案したいから、テレビCMや住宅総合雑誌等の費用が莫大にかかる広告は行っていません。
⑦住宅展示場に出展しない
大手住宅会社が出展する、総合住宅展示場というものは、莫大なコストがかかっています。
この無駄なコストも、もちろんお客様が支払われた住宅購入費から出ています。
そのため、アカリエさんでは住宅展示場に出展しない選択をしています。
アカリエの省エネ設計住宅
アカリエが省エネ設計の家をおすすめする理由
現在日本では建築物に対する省エネに最も力を入れており、ゼロエネルギーハウスの普及を進めています。
今後は環境に優しく、住む人や家計にも優しい街、スマートシティへの取り組みが積極化し、エネルギーを地産地消する暮らしが標準化される見通しです。
今後確実に、新築住宅への設置が義務化されていくと言われています。
このような流れを踏まえ、アカリエでは省エネ設備を標準仕様としてご提案をおこなっております。
アカリエの5つのこだわり標準仕様
①太陽光発電システム2kW搭載
アカリエの家は太陽光発電システムが標準搭載。
昼間の電気は太陽光で賄うのでタダ。
災害で停電が起きた際には、昼間は太陽光の電気を使用することができます。
太陽光を2kW設置すると、1日の半分の電気代を削減できます。
②開放感のあるリビングハイドア仕様
アカリエは、2288cmのハイドア仕様(一般的なドアの高さは2028cm)のため、部屋が広く感じられ、スッキリとした空間に見えます。
③断熱性能の高い樹脂窓
先進のテクノロジーで、高い断熱性能を実現したサーモス。
従来の窓に比べ、暖房時の熱の流出、冷房時の熱の流入を抑える事により、1年を通して快適な暮らしを実現します。
④巾が広く高級感のある床
見た目も高級感があり落ち着いた木目の床、幅広で満が少ないため、お部屋が広く見えると人気の床材。
傷や汚れに強く、ワックスも不要だからお手入れもカンタンです!
⑤EV(電気自動車)用コンセント
アカリエの家はすこし先の未来も見据えています。
世界の自動車業界はガソリン車から電気自動車へ移り変わっていく今、新築時からの電気自動車用のコンセントの配線をしておくことが賢い家造りです。
アカリエが熊本で省エネ住宅として選ばれる理由
選ばれる理由01:光熱費が安い
夜間の安い電力を利用して、給湯コストを大幅にカットするエコキュート。
標準搭載の太陽光発電で昼間は電気代がタダ。
また、全室LED照明なので寿命も長く電気代も安く節約できます。
アカリエの家は環境に優しく家計にも優しい設計。
生涯光熱費の違いがアカリエの家の強みです。
選ばれる理由02:建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)認定
BELS(ベルス)とは、建築物省エネルギー性能表示制度のことで、新築・既存の建築物において、省エネ性能を第三者評価機関が評価し認定する制度です。
認められると金利優遇措置などが受けれるため、かなりのメリットとなります。
こちらは無料で申請致します。
選ばれる理由03:誠心誠意プロの対応で建てた後もずっと安心
お客様のお家づくりを自分事のように真剣に考え、誠心誠意プロの対応をさせて頂きます。
検査
工事中に第3社検査員が厳しくチェックし、基礎の配筋、軸組のチェックなど何重もの検査をいたします!
保証
6ヶ月・1年・2年と定期点検を実施。
緊急事態でも迅速に対応できるよう、連絡網が整備されています。
アカリエの商品プラン
平屋専門店アカリエが提案するのは、暮らしやすい間取り。
シンプルながらも考えられた間取りは、時を重ねても「暮らしやすい」家を実現します。
プランの一例をご紹介します。
家を建てるならお得にパンフレットを集めよう!
- 「事例写真をたくさん見てみたい」
- 「いろいろな間取りを参考にしたい」
- 「いくらでどんな家が建つか知りたい」
という方は、事例・間取り・価格をパンフレットでチェックしてみましょう。
パンフレットを無料でもらえる一括資料請求なら面倒な入力が一度で済むので便利!
今ならAmazonギフト券 最大2,000円分のプレゼントをもらえて更にお得です♪
平屋専門店アカリエさんの家づくりについて詳しく知りたい方は資料請求がおすすめです。間取りや価格や事例など平屋専門店アカリエさんの資料でチェックしてみましょう。
エリアから工務店・ハウスメーカーを探す
- 熊本市
- 八代市
- 天草市
- 玉名市
- 合志市
- 宇城市
- 荒尾市
- 山鹿市
- 菊池市
- 宇土市
- 人吉市
- 水俣市
- 上天草市
- 阿蘇市
- 菊陽町(菊池郡)
- 大津町(菊池郡)
- 益城町(上益城郡)
- 御船町(上益城郡)
- 山都町(上益城郡)
- 甲佐町(上益城郡)
- 嘉島町(上益城郡)
- 長洲町(玉名郡)
- 南関町(玉名郡)
- 和水町(玉名郡)
- 玉東町(玉名郡)
- 芦北町(葦北郡)
- 津奈木町(葦北郡)
- あさぎり町(球磨郡)
- 錦町(球磨郡)
- 多良木町(球磨郡)
- 相良村(球磨郡)
- 湯前町(球磨郡)
- 山江村(球磨郡)
- 球磨村(球磨郡)
- 水上村(球磨郡)
- 五木村(球磨郡)
- 南阿蘇村(阿蘇郡)
- 小国町(阿蘇郡)
- 高森町(阿蘇郡)
- 西原村(阿蘇郡)
- 南小国町(阿蘇郡)
- 産山村(阿蘇郡)
- 氷川町(八代郡)
- 美里町(下益城郡)
- 苓北町(天草郡)
平屋専門店アカリエについて
- 会社名
- 平屋専門店アカリエ [鈴木建設株式会社]
- 所在地
- 熊本市南区城南町さんさん1丁目13-27 [地図]
- 電話番号
- 0964-53-9846
- 公式サイト
- ホーム / アカリエの家づくり / 標準仕様 / 施工事例 / 商品紹介
- 創業
- 平成27年12月17日
- 資本金
- 1,000,000円
- 社員数
- 8名
- 事業内容
- 住宅建設・リフォーム業
- 資格・免許など
- 住宅保証登録番号:事業者番号 A7101876
建設業許可番号:熊本県知事許可(般-28)第17989号
宅地建物取引業:熊本県知事(1)第5222号
平屋専門店アカリエのイベント
平屋専門店アカリエのイベントに参加する前に資料請求してみませんか。事前に情報収集することでスムーズに見学できます。
平屋専門店アカリエのモデルハウス
平屋専門店アカリエのモデルハウス情報はまだ掲載されていません。
モデルハウスの掲載は、こちらからお問い合わせください。
平屋専門店アカリエの建築事例
平屋専門店アカリエの建築実例をもっと見たい方は事例集などカタログ資料を取り寄せてみましょう。
平屋専門店アカリエは以下にこだわる方に評判です
- ローコスト住宅(1500万円以下)
- 平屋の家
- 長期優良住宅・長持ちする家
- リフォーム・リノベーション
- おしゃれなデザイン住宅
- 地震に強い家(耐震・免震・制震)
- アフターフォロー充実
- 二世帯住宅
- 狭小住宅
- 地下室のある家
- 和モダン・和風の家
- 省エネ住宅・エコ住宅
- 住宅ローン・資金計画
- 健康住宅・自然素材の家
- 住宅設備が充実した家
- 土地探し
- 国産材・地元材の家
- ガレージハウス
- 子育てしやすい家
- 家事動線・家事が楽になる間取り
- 収納充実・片付けが楽になる家
- ペットと暮らす家
- バリアフリー住宅
- 店舗兼住宅
- ZEH・ZEH+基準住宅
- 第三者による住宅品質の検査
平屋専門店アカリエへのアクセス
熊本市南区城南町さんさん1丁目13-27※上記は2025年03月31日に平屋専門店アカリエさんのホームページに掲載されていた内容です。最新情報は平屋専門店アカリエさんまでお問い合わせください。
出典 : 平屋専門店アカリエ