大分ではじめて家を建てる人のための家づくり応援サイト

大分の注文住宅ランキング!おすすめハウスメーカー・工務店 建てるならどこがいい?【2025年11月更新】

公開日:2025/07/12 更新日:2025/11/03

大分のハウスメーカー・工務店ランキング 注文住宅を建てるならどこがいい?

\ 地元メーカーでコスパのいい家づくり /

まとめて資料請求[無料]

「そろそろマイホーム?」そう考えはじめたあなた。一生に一度の大きな買い物である注文住宅だからこそ「どこに頼むか」は本当に重要です。

有名なハウスメーカーもいいけれど、地域に密着し、あなたの街の気候や風土を知り尽くした地元の建築会社に任せる家づくりには、大手ハウスメーカーにはない安心感と魅力があります。地元だからこその細やかなサポート、顔の見える職人さんとの家づくり、そして予算内で最大限のこだわりを実現する提案力…。

「でも、大分にはたくさんの工務店があって、どこを選べばいいか分からない…。」

そんなあなたのために、このページではみんなが気になっている大分の注文住宅会社をランキング形式でご紹介します。

デザイン・住宅性能・災害への強さ・地域での施工実績、そして施主からの評判など、注文住宅会社を選ぶポイントは様々ありますが、まずはどんな会社があるのか知らないと選びようがありません。

このランキングを見ることで、これまで知らなかった大分の注文住宅会社に出会い、あなたの理想の暮らしを叶えてくれる家づくりパートナーがきっと見つかるはず!

まずは気になる会社をチェックして、カタログ資料や事例集、土地情報などを取り寄せて、後悔のない家づくりをはじめてみましょう。

※ランキングは当サイトのアクセスデータを元に集計し毎月更新しています。

大分の工務店・ハウスメーカー おすすめ人気ランキング

[ 集計期間:2025年10月1日〜2025年10月31日 ]

順位 工務店・ハウスメーカー スコア
1 ハウジングトップ 3392
2 FDM 2094
3 ベツダイホーム 1922
4 三越商事大分 1873
5 アイビックホーム 1787
6 エイト 1015
7 ベネッツ 889
8 アズ・コンストラクション 615
9 リブワーク 550
10 にじいろのおうち 464
11 国分ハウジング 414
12 しろねこ住宅 337
13 ユニバーサルホーム 193
14 アズコーポレーション 192
15 榮建トータル・ハウジング 177
16 エッジライフ 144
17 シーナリーハウス 143
18 SAKAI 128
19 マツイハウジング 106
20 創建 95

\ 地元メーカーでコスパのいい家づくり /

まとめて資料請求[無料]

1位ハウジングトップ

ハウジングトップさんは、大分で新築・建売・土地探しやリフォームを手がけている地域密着型ハウスメーカーです。 ハウジングトップさんの住まいは、「すべての方に、ゆとりあるマイホームを。」をコンセプトに、自由設 ... 口コミ・坪単価を見る

ハウジングトップについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

2位FDM

FDMさんは、大分県を中心に住まいを提供しているハウスメーカーです。耐震性や自然素材にこだわった住宅づくりを行っています。独自の設計システムとツーバイフォー工法、耐震工法SE構法、自然エネルギーを利用する設計の ... 口コミ・坪単価を見る

FDMについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

3位ベツダイホーム

ベツダイホームさんは、家づくりのすべてのプロセスを支える工務店です。土地探し、デザイン、施工、アフターサービスまで、トータルでサポートします。また、建築中の仮住まいも手配してくれるので、家づくりを安心して任せら ... 口コミ・坪単価を見る

ベツダイホームについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

4位三越商事大分

三越商事大分さんは、昭和54年から大分を拠点に注文住宅・建売住宅、不動産の販売、売買の仲介、管理を行っている住宅会社です。 2023年度の戸建住宅の大分市建築申請数実績No.1を獲得。引き渡し累計棟数は1 ... 口コミ・坪単価を見る

三越商事大分について詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

5位アイビックホーム

アイビックホームさんは1972年から大分を拠点に「住まう人」の幸せを願って家づくりを続けているハウスメーカー・設計事務所・工務店の強みを併せ持った住宅メーカーです。 家族の健康を第一に考えた自社ブランド「 ... 口コミ・坪単価を見る

アイビックホームについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

6位エイト

エイトさんは大分県を中心に注文住宅を提供している住宅会社です。「未来起点の家づくり」をコンセプトに多くの住まいを提供してきました。引き渡し累計棟数は約1,906棟以上です。 エイトさんの商品には、自社オリ ... 口コミ・坪単価を見る

エイトについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

7位ベネッツ

趣味のコレクションを引き立てる大容量の壁面収納がある平屋 - ベネッツ

  • 特徴1一級建築士と一緒にお家づくりに取り組みたい
  • 特徴2耐震・断熱・気密にこだわった快適に暮らせるお家を建てたい
  • 特徴3フルオーダー住宅か、セミオーダー住宅か悩んでいる
  • 坪単価80万円/坪~
  • 参考価格2000万円台〜
  • 口コミ1安全性・快適性までトータルでお願いできると確信
  • 口コミ2理想の動線設計が叶った我が家にとても愛着が湧いている
  • 口コミ3とにかく打ち合わせが楽しかった

「暮らしをたのしむ家づくり/暮らしをたくらむ家づくり」を掲げるベネッツさんは、見た目重視・価格重視だけではなく、構造・機能・便利さを兼ね備えたバランスのよい住まいを提供している工務店です。 「家づくりのプ ... 口コミ・坪単価を見る

ベネッツについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

8位アズ・コンストラクション

アズ・コンストラクションさんは、大分で平成20年創業以来、戸建新築住宅の企画・販売・設計・監理・施工やリフォームなど、様々な方面からお客様の家づくりを手がけてきた会社です。 「カントリーなテイストが好き」 ... 口コミ・坪単価を見る

アズ・コンストラクションについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

9位リブワーク

リブワーク

  • 特徴1有名ブランドとデザイン性を追求したブランドコラボ住宅
  • 特徴3豊富な商品ラインナップから探す理想の家
  • 特徴2快適に過ごせる高気密・高断熱性能
  • 坪単価50万円/坪〜150万円/坪以上
  • 価格帯1000万円台〜5000万円以上

リブワークさんは、有名ブランドとタッグを組み高いデザイン性を追求したブランドコラボ住宅や、サステナブルな家づくりで豊かな暮らしを守る住宅を提供するハウスメーカー・住宅テック企業です。 「デザイン重視のお家 ... 口コミ・坪単価を見る

リブワークについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

10位にじいろのおうち

にじいろのおうちについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

11位国分ハウジング

大分で注文住宅を建てる国分ハウジング

  • 特徴1月々5万円から叶える家づくり
  • 特徴2世帯年収400万円で実現するマイホーム
  • 特徴3鹿児島商圏で5年連続注文住宅の着工棟数No.1
  • 坪単価40万円~60万円/坪
  • 口コミ1賃貸の時とは比較にならないほど家事負担が減った
  • 口コミ2理想の動線設計が叶った我が家にとても愛着が湧いている
  • 口コミ3家づくりの情報をどんどん提供してもらえて安心できた

鹿児島・宮崎・大分・熊本・佐賀で新築・注文住宅を手がける国分ハウジング。大分県では大分市花津留1丁目に店舗を構え、月々5万円から実現する新築注文住宅のマイホームを提供しています。 インスタグラム更新中! ... 口コミ・坪単価を見る

国分ハウジングについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

12位しろねこ住宅

しろねこ住宅について詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

13位ユニバーサルホーム中津・別府・大分・行橋

ユニバーサルホームさんは1995年に設立以来、全国でフランチャイズ店舗を展開し、これまでに51,009棟以上の住まいを提供してきた実績を持つ木造住宅フランチャイズのハウスメーカーです。地熱を利用した「地熱床シス ... 口コミ・坪単価を見る

ユニバーサルホーム中津・別府・大分・行橋について詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

14位アズコーポレーション

アズコーポレーションについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

15位榮建トータル・ハウジング

榮建トータル・ハウジングについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

16位エッジライフ

エッジライフについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

17位シーナリーハウス

シーナリーハウスについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

18位SAKAI

SAKAIについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

19位マツイハウジング

マツイハウジングについて詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

20位創建

創建について詳しく知る

詳細を見る

資料請求

> ランキング一覧に戻る

大分で注文住宅を建てるならいくらかかる?平均費用や人気エリア・補助金情報を解説

大分県で注文住宅を建てる際の総費用は、平均約4,435万円です。全国平均より抑えめの水準で、土地代を節約しながら建物の性能やデザインに費用をかけやすいエリアといえます。

ただし、地盤改良費や塩害・台風などの地域特有の対策費が発生する場合もあるため、建物本体費+土地費+諸費用を含めた総額で比較検討することが大切です。

ここからは、大分での注文住宅費用の内訳、人気エリア、工務店・ハウスメーカーの選び方、利用できる補助金や注意点まで、家づくりを始める前に知っておきたい情報をまとめて紹介します。

大分で注文住宅を建てる際の費用相場は約4,435万円

住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査(2024年度)」によると、大分県で注文住宅を建てる際の総費用相場は約4,435万円です。

土地なし・土地込みで金額は変わるため、まずは建物本体費・土地取得費・土地込み費用の相場を把握し、諸費用も含めた総額で比較することが大切です。

参考:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2024年度)」

建物のみの費用相場

大分県で注文住宅を建てる際の建物本体費用の平均は約3,553万円です。全国平均の約3,512万円と比べると平均的な水準といえるでしょう。

なお、住宅会社が提示する本体価格には、地盤改良や屋外給排水、外構といった付帯工事費が含まれていないケースがあります。

付帯工事費は本体費の15〜20%ほどになるため、実際の支払総額は見積もりよりも高くなることがあります。

見積もりを比較する際は、複数社を同条件で比較検討することが、納得のいく価格で理想の家づくりを進めるポイントです。

土地取得費の相場

大分県の土地取得費の平均は約881万円です。全国平均の約1,495万円と比べると抑えられる傾向にあり、比較的コストを抑えて土地を購入しやすい地域といえるでしょう。

ただし、立地による価格差は大きく、大分市では1,000万円を超えるケースも多くある一方で、由布市や中津市などでは200万〜700万円で購入できる土地もあります。

土地価格は学区や交通アクセス、商業施設の有無などの利便性に加え、地盤やハザードリスクによっても変動します。

相場より安い土地は、地盤改良が必要な軟弱地盤や浸水リスクを伴うケースもあるため、購入前にハザードマップで災害リスクを確認しましょう。

土地込みの費用相場

大分県で土地を購入して注文住宅を建てる場合の総費用は、約4,435万円です。全国平均5,007万円と比べると、比較的低価格で土地付き注文住宅を建てられるエリアだといえるでしょう。

また、大分県は土地価格が比較的安いため、建物の仕様や性能に費用をかけやすい点が特徴です。

ただし、大分県は高温多湿や台風、塩害などの気候条件があり、これらに対応した建物仕様(耐風・防湿・耐塩害など)を採用することで建築費が上がる傾向もあります。

資金計画を立てる際は、月々返済が手取り収入の20〜25%以内に収まるようにし、土地・建物・諸費用・外構・予備費(5〜10%)を含めた総額を設定することが大切です。

さらに、光熱費やメンテナンス費などの長期的なコストも考慮し、初期費用だけでなく30年単位での総支出を可視化して比較すると安心です。

大分で人気の注文住宅エリア

大分県で注文住宅を建てる際は、生活利便性や通勤アクセス、学区の評価、そして自然環境のバランスを重視してエリアを選ぶのがおすすめです。

とくに人気が高いのは、以下の3エリアです。

  • 大分市
  • 別府市
  • 中津市

各エリアの特徴や土地価格の目安を紹介します。

大分市

大分市は大分県の県庁所在地であり、自然が豊かで産業も栄えている都市です。大分空港から車や空港バスで1時間程度とアクセスしやすく、鉄道や高速道路・フェリーなどの交通網も充実している点が特徴です。

JR大分駅周辺では再開発が進み、都市機能が整備されている一方で、閑静な住宅街も多く、暮らしやすさに定評があります。

土地価格は1,000万円を超えるケースが多いですが、エリアによっては800万円台で購入できる土地もあります。

大野川や大分川の流域は浸水リスクがあるため、ハザードマップで確認しておくことが大切です。土地を選ぶ際は、学区やアクセス、生活環境に加えて、地盤や防災面までを総合的に判断すると安心です。

別府市

別府市は温泉地として全国的に有名でありながら、大分市への通勤圏内としても人気の高いエリアです。温泉付きの家が建てられることに加え、観光地として商業施設や飲食店も多く、生活の利便性が高い点が魅力です。

土地価格は、500万円前後で購入できる土地が多く、比較的低価格で注文住宅を建てられるでしょう。

海沿いのエリアでは塩害による外壁や金属部の劣化リスクがあり、温泉地特有の硫化水素による配管腐食にも注意が必要です。温泉利用の可否や権利関係も確認しておくと、後々のトラブルを防げます。

中津市

中津市は福岡県北九州市へのアクセスが良く、通勤圏内として人気が高いエリアです。

土地価格は400万〜800万円ほどが目安となり、住宅費用を抑えながら広い土地を確保できるため、ゆとりある間取りを実現しやすい地域です。

中津駅周辺は商業施設や医療機関が揃い、利便性の高い生活環境が整っています。一方で、山国川流域では洪水リスクがあるため、購入前にハザードマップで確認しておくことが大切です。

大分で注文住宅を建てる際の2つの選択肢

大分県で注文住宅を建てる際は、全国展開するハウスメーカーと、地域密着型の工務店のいずれかを選ぶのが一般的です。

それぞれの特徴をわかりやすく紹介します。

ハウスメーカー

ハウスメーカーは、全国展開している大手住宅会社で、品質の安定性や保証制度の充実が魅力です。工場で部材を生産するため品質のばらつきが少なく、比較的短期間で施工が可能です。

設計は規格化されたプランが中心で自由度はやや限られますが、価格体系がわかりやすく、はじめて家を建てる人でも安心して検討できます。ハウスメーカーによっては、初期保証10年、有償メンテナンスで最長60年などの長期保証制度が整っている点も特徴です。

ただし、広告費や技術開発費が上乗せされるため、地元の工務店より価格は高めの傾向にあります。契約前には、標準仕様とオプションの範囲をしっかり確認し、性能値を明示してもらうと安心です。

大分県の大手ハウスメーカー一覧

ハウスメーカー名 坪単価 特徴 工法・構造
一条工務店 約60万円〜100万円/坪 性能重視 木造
タマホーム 約40万円〜70万円/坪 コスパ重視 木造
ユニバーサルホーム 約50万円〜80万円/坪 コスパ重視 木造
セキスイハイム 約60万円〜110万円/坪 性能重視 鉄骨造/木造
積水ハウス 約70万円〜120万円/坪 ハイブランド 鉄骨造/木造
アイフルホーム 約50万円〜70万円/坪 コスパ重視 木造
クレバリーホーム 約50万円〜70万円/坪 コスパ重視 木造
住友林業 約70万円〜120万円/坪 ハイブランド 木造 (BF構法)
アイ工務店 約50万円〜90万円/坪 コスパ重視 木造
桧家住宅 約50万円〜80万円/坪 コスパ重視 木造
ミサワホーム 約70万円〜100万円/坪 ハイブランド 木造
ヤマダホームズ 約50万円〜80万円/坪 コスパ重視 木造
大和ハウス 約70万円〜120万円/坪 ハイブランド 鉄骨造/木造木造×RC
パナソニックホームズ 約70万円〜110万円/坪 性能重視 鉄骨造/木造
セルコホーム 約50万円〜80万円/坪 コスパ重視 木造
スウェーデンハウス 約80万円〜110万円/坪 ハイブランド 木造
日本ハウスホールディングス 約50万円〜80万円/坪 コスパ重視 木造
トヨタホーム 約60万円〜110万円/坪 性能重視 鉄骨造/木造

※上記の坪単価は一般的な目安であり、実際の価格は仕様や設備、地域によって異なる場合があります。詳細な見積もりについては、各メーカーに直接お問い合わせください。

工務店

工務店は、地域に根ざした住宅会社で、施主の希望に合わせた柔軟な設計ができる点が魅力です。自由度が高く、敷地条件や家族構成、ライフスタイルに合わせた完全注文設計ができます。

地元密着型のため、大分特有の気候や地形に詳しく、地域に適した提案をしてもらえるのも強みです。また、広告費が少ない分、ハウスメーカーよりコストを抑えやすい傾向があります。

一方で、品質や保証内容は会社によって差があるため、過去の施工事例やアフターフォロー体制を確認することが大切です。

大分県でおすすめの工務店を6つ紹介します。

工務店名 主な特徴
ベツダイホーム ・シンプルで流行に左右されないデザイン
・2×6工法で地震に強い家づくり
・断熱等級6を採用した高性能な住宅
エイト ・資金計画からアフターサポートまで一貫して対応する「未来起点の家づくり」
・将来のライフスタイルの変化を想定した提案
・ZEH基準の住宅へも対応
FDM ・省エネかつ快適に暮らすための「パッシブデザイン」
・木造枠組壁工法により耐震性能アップ
・最長60年の長期保証
三越商事大分 ・限られた予算のなかで理想を実現する家づくり
・一級建築士による設計
・オール電化・太陽光発電システムの導入も可能
アイビックホーム ・累計引き渡し棟数4,700件の豊富な実績
・完全自由設計でデザイン性の高い家づくり
・住宅性能は明確な数値で提示
ベネッツ ・一級建築士事務所
・フルオーダーとセミオーダーから選べる
・資金計画からサポート

大分県でおすすめのハウスメーカー・工務店については、以下の記事でも詳しく解説しています。

大分で注文住宅を建てる際の工務店・ハウスメーカーの選び方

大分県で注文住宅を建てる際は、どの工務店やハウスメーカーに依頼するかが家づくりの満足度を大きく左右します。工務店やハウスメーカーを選ぶ際に押さえておきたい4つのポイントを紹介します。

  • 予算で選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • 住宅性能で選ぶ
  • 担当者との相性で選ぶ

それぞれの選び方について解説します。

予算で選ぶ

無理のない返済計画を立てるには、月々の返済額が手取り収入の20〜25%以内に収まるよう設定するのが目安です。

そのうえで、土地費・建物費・付帯工事費・諸費用・予備費を含めた総予算を明確にし、複数社の見積もりを同条件で比較しましょう。

大分県では、地盤改良費や塩害対策、温泉地特有の配管変更など、地域ならではの追加費用がかかるケースもあります。

こうした費用を見落とさないよう、見積もりを依頼する際は本体価格・付帯工事費・諸費用を分けた明細書を提出してもらい、内訳を確認することが大切です。

デザインで選ぶ

外観や内装のデザインは、家の印象を大きく左右します。

ハウスメーカーはプランの統一感があり、完成後のイメージをつかみやすいのが特徴です。一方、工務店は自由度が高く、敷地の形や家族のライフスタイルに合わせて間取りを柔軟に提案してくれます。

デザイン重視で選ぶ場合は、モデルハウスや完成見学会に足を運び、「自分たちの暮らしがイメージできるか」を確かめましょう。

施工事例を10棟ほど見比べると、雰囲気や動線の違いを具体的に感じられます。

住宅性能で選ぶ

住宅性能は、快適さと安全性を支える大切なポイントです。とくに断熱性能(UA値)や気密性能(C値)、耐震等級などはしっかり確認しておきましょう。

大分県は台風・塩害・高温多湿といった環境リスクがあるため、これらに配慮した仕様を標準で備える会社を選ぶと安心です。

契約前には、UA値やC値が計算値ではなく実測値として提示されるかを確認しましょう。全棟で気密測定を行い、結果を引き渡し時に資料として渡してくれる会社は信頼性が高いといえます。

また、2025年から省エネ基準が義務化されるため、断熱等級5以上を満たす仕様を選ぶのがおすすめです。

担当者との相性で選ぶ

担当者との相性は、理想の家づくりを実現できるかどうかを左右する大切なポイントです。

打ち合わせや設計調整など、注文住宅は半年〜1年以上かかることもあります。だからこそ、信頼して相談できる担当者かどうかを見極めましょう。

初回面談では、こちらの話を丁寧に聞いてくれるか、質問に誠実に答えてくれるかをチェックすることをおすすめします。メリットだけでなくデメリットも正直に伝えてくれる担当者は信頼できるでしょう。

また、メールや電話のレスポンスの速さ、約束を守る姿勢も大切な判断材料です。

家族の価値観やライフスタイルを理解し、寄り添った提案をしてくれる担当者と出会えれば、家づくりはより満足度の高いものになるでしょう。

大分で注文住宅を建てる際に活用できる補助金

大分県で注文住宅を建てる際には、国や自治体が提供する補助金制度を活用することで、初期費用の負担を軽減できます。

とくに「子育てグリーン住宅支援事業」や「ZEH補助金」は全国的にも利用者が多く、大分県内でも申請可能です。さらに、市町村ごとに独自の支援制度を設けている場合もあるため、建築予定地の自治体情報を確認しておくことが大切です。

子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は、18歳未満の子どもがいる世帯や、夫婦いずれかが39歳以下の若者夫婦世帯を対象とした国の補助金制度です。一定の省エネ性能を満たした新築住宅を建てる場合、最大で160万円の補助を受けられます。

対象となる住宅は、省エネ性能に応じて3段階に分かれており、ZEH住宅なら最大60万円、長期優良住宅で最大80万円、GX志向型住宅で最大160万円が補助されます。

申請は住宅会社が代行するケースが多いため、契約前に申請実績のある会社かどうかを確認し、設計段階から性能基準を満たす仕様にしておくことがポイントです。

子育てグリーン住宅支援事業については以下の記事でも詳しく解説しているため、ぜひご覧ください。

関連記事:【2025年】大分で子育てグリーン住宅補助金 GX志向型対応は?新築を建てる際にもらえる補助金・助成金一覧

ZEH補助金

ZE補助金は、太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用し、年間のエネルギー消費量を実質ゼロにする住宅を対象とした制度です。

ZEH住宅では55万円、ZEH+では90万円の補助が受けられ、さらに蓄電池を導入する場合には追加で最大20万円の補助が設定されています。

大分県は日照時間が長く、太陽光発電の発電効率が高い地域のため、ZEHとの相性が良いのが特徴です。

補助金を申請するには、ZEHビルダーまたはプランナーに登録している住宅会社であることが条件となります。補助金の申請時期や予算枠には限りがあるため、早めにスケジュールを確認しておきましょう。

自治体の補助金

大分県内の各市町村では、国の制度とは別に独自の住宅取得支援制度を実施しています。

たとえば、杵築市では、市内で新築を購入した場合に20万円(子ども一人につき10万円加算)が支給されます。竹田市では、45歳未満の若者が新築を購入した場合に、最大100万円の補助を受けることが可能です。

申請要件や受付期間は自治体ごとに異なるため、建築予定地の自治体ホームページや住宅政策課・移住定住課などで最新情報を確認しましょう。

大分で注文住宅を建てる際の注意点

大分県で注文住宅を建てる際は、気候や地形など地域特有の条件を踏まえた計画が欠かせません。具体的には、以下のポイントに注意しましょう。

  • 台風や塩害などの気候リスクを考慮する
  • 土地選びは慎重に行う

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

台風や塩害などの気候リスクを考慮する

大分県は九州東部に位置し、夏から秋にかけて台風の影響を受けやすい地域です。とくに別府湾や豊後水道沿いでは、強風や潮風による塩害が発生しやすく、外壁や金属部分が早く劣化する傾向があります。

そのため、耐風性・防水性に優れた構造や、塩害対策仕様の外壁材・サッシを採用しておくと安心です。

また、別府市や由布市などの温泉地では、硫化水素による配管や基礎の腐食リスクにも注意が必要です。耐食性の高い配管材を採用し、湿度管理を徹底することで、長く快適に暮らせる住まいを実現できます。

土地選びは慎重に行う

土地選びでは、価格だけでなく地盤の状態や災害リスクをしっかり確認することが重要です。大分県は川沿いや海沿い、山間部など多様な地形を持ち、地域によってリスクが大きく異なります。

たとえば、大分市の大野川・大分川流域や中津市の山国川周辺では洪水リスクがあり、山間部では土砂災害警戒区域も多く見られます。

土地を検討する際は、ハザードマップで浸水・土砂災害リスクを確認し、必要に応じて盛土や基礎高を上げるなどの対策を検討しましょう。

また、前面道路に上下水道や都市ガスの本管がない土地では、引き込み工事に80万〜200万円かかることもあります。相場より安い土地は、こうした追加費用や地盤改良費が発生する可能性があるため、土地代+整備費を含めた総額で比較することが大切です。

続いて注文住宅の家を建てるときに知っておきたいお役立ち情報をQ&A形式でします。

【FAQ】大分で注文住宅を建てる際のよくある質問

Q. 大分で家を建てる費用はいくらですか?

大分で注文住宅を建てた人の平均建築費は4,435.1万円。
大分で注文住宅を建てた人の平均世帯年収は517.6万円です。

土地なしの平均建築費など、詳しくは以下のページも参考にどうぞ。

Q. 大分県に総合住宅展示場はありますか?

大分の総合住宅展示場は、ALPわさだハウジングタウン、TOSハウジングメッセがあります。それぞれの展示場は以下のページからチェックしてみましょう。

Q. 家を建てるときにもらえる補助金や助成金はありますか?

新築住宅や注文住宅の家を建てる際に条件を満たせば補助金や助成金を受け取ることができます。
詳しくは国や各自治体のページをご覧ください。

Q. 大分県で大手HMはどこですか?

大分には多くの大手ハウスメーカーが出店しています。中でも実績が多いのは、アーネストワン・一条工務店・積水ハウス・積水化学工業・大東建託・大和ハウス工業・タマホームです。

Q. 注文住宅とは何ですか?

自分の希望や条件に合わせて設計・建築する住宅のことです。初めにヒアリングを行い、希望や条件を確認します。その後、設計図を作成し、詳細を決めていきます。
間取りや内装、設備などを施主の希望をもとに自由に設計できるため、自分のイメージする理想の住まいが実現できます。
設計には一般的には3ヶ月から6ヶ月程度かかります。

Q. よい土地の選び方は?

自分の生活スタイルにあわせて周辺環境、交通の便、日当たり、地盤の状態などをチェックします。
ただし、建築条件など土地選びには専門的な知識が必要です。
土地を購入してから家が建てられない土地だったといったトラブルを回避するために、土地探しからサポートしてくれる工務店・ハウスメーカーと一緒に探すことをおすすめします。

Q. 建築期間はどのくらいですか?

一般的には6ヶ月から1年程度です。
ただし、家の規模やデザイン、依頼する業者などによって、完成までの期間は変わります。
土地が見つからない、プランが決まらないといった場合に、完成まで数年かかることもあります。

Q. 注文住宅と建売住宅の違いは?

注文住宅は自由設計が可能で、自分の希望に合わせて建築できます。一方、建売住宅は完成品を購入する形で、即入居が可能です。

Q. 住宅ローンの相談もできますか?

ほとんどの建築会社や工務店が住宅ローンの相談に対応しています。
また、ファイナンシャルプランナーが在籍する住宅会社ではライフプランから適切な資金計画が可能です。

Q. 引き渡し後の保証期間はどのくらいですか?

通常、建物本体の保証は10年ですが、詳細は契約内容により異なります。
工務店・ハウスメーカーごとの保証やアフターサービスは公式サイトやカタログを取り寄せるなどして確認できます。

以上、注文住宅のよくある質問でした。

まとめ

大分県で注文住宅を建てる際の総費用は平均約4,435万円です。全国平均より抑えられる一方で、地盤改良や塩害・台風対策などの地域特有の追加費用がかかるケースもあります。

そのため、建物本体費だけでなく、土地・付帯工事・諸費用を含めた総額で資金計画を立てることが大切です。

補助金制度を上手に活用しながら、信頼できる工務店・ハウスメーカーと一緒に、気候や立地に合った安心・快適な住まいを実現しましょう。

家を建てるならお得にパンフレットを集めよう!

家を建てるならお得にパンフレットを集めよう!

  • 「事例写真をたくさん見てみたい」
  • 「いろいろな間取りを参考にしたい」
  • 「いくらでどんな家が建つか知りたい」

という方は、事例・間取り・価格をパンフレットでチェックしてみましょう。

パンフレットを無料でもらえる一括資料請求なら面倒な入力が一度で済むので便利!

今ならAmazonギフト券 最大1,000円分のプレゼントをもらえて更にお得です♪

無料でパンフレットをもらう

一括資料請求

タテルヤ編集部は、これから大分で家を建てようと考えている人のために家づくり情報を収集し紹介しています。工務店・ハウスメーカー、イベント、モデルハウス、建築事例、お役立ち記事などあなたの家づくりにお役立てください。

ホームページ:https://tateruya.jp/

大分でおすすめの工務店・ハウスメーカーに

まとめて資料請求 (無料)

このページを見た人はこんなページも見ています

エリアから大分の工務店・ハウスメーカーを探す

こだわりから大分の工務店・ハウスメーカーを探す