福岡の注文住宅ランキング おすすめハウスメーカー・工務店を人気・口コミ・坪単価・施工棟数でまとめて比較【2025年11月更新】
公開日:2025/07/12 更新日:2025/11/03

\ 地元メーカーでコスパのいい家づくり /
「そろそろマイホーム?」そう考えはじめたあなた。一生に一度の大きな買い物である注文住宅だからこそ「どこに頼むか」は本当に重要です。
有名なハウスメーカーもいいけれど、地域に密着し、あなたの街の気候や風土を知り尽くした地元の建築会社に任せる家づくりには、大手ハウスメーカーにはない安心感と魅力があります。地元だからこその細やかなサポート、顔の見える職人さんとの家づくり、そして予算内で最大限のこだわりを実現する提案力…。
「でも、福岡にはたくさんの工務店があって、どこを選べばいいか分からない…。」
そんなあなたのために、このページではみんなが気になっている福岡の注文住宅会社をランキング形式でご紹介します。
デザイン・住宅性能・災害への強さ・地域での施工実績、そして施主からの評判など、注文住宅会社を選ぶポイントは様々ありますが、まずはどんな会社があるのか知らないと選びようがありません。
このランキングを見ることで、これまで知らなかった福岡の注文住宅会社に出会い、あなたの理想の暮らしを叶えてくれる家づくりパートナーがきっと見つかるはず!
まずは気になる会社をチェックして、カタログ資料や事例集、土地情報などを取り寄せて、後悔のない家づくりをはじめてみましょう。
※ランキングは当サイトのアクセスデータを元に集計し毎月更新しています。
福岡の工務店・ハウスメーカー おすすめ人気ランキング
[ 集計期間:2025年10月1日〜2025年10月31日 ]
| 順位 | 工務店・ハウスメーカー | スコア | 
|---|---|---|
| 1 |  悠悠ホーム | 
4579 | 
| 2 |  リバティーホーム | 
2845 | 
| 3 |  アルシスホーム | 
2174 | 
| 4 |  アビハウス | 
1938 | 
| 5 |  やえすの家 | 
1672 | 
| 6 |  七呂建設 | 
1502 | 
| 7 |  リブワーク | 
1355 | 
| 8 |  WITHDOM建築設計 (旧ウィズホーム) | 
1341 | 
| 9 |  東宝ホーム | 
1243 | 
| 10 |  辰巳住研 | 
1131 | 
| 11 |  田舎暮し | 
1031 | 
| 12 |  イノウエハウジング | 
998 | 
| 13 |  昭和建設 | 
960 | 
| 14 |  へいせいの木の家 | 
948 | 
| 15 |  美里建設 | 
925 | 
| 16 |  SAI建築社 | 
904 | 
| 17 |  協同建設 | 
884 | 
| 18 |  アーキテックスハウジング | 
847 | 
| 19 |  駅前工務店 | 
847 | 
| 20 |  久留米建設 | 
838 | 
\ 地元メーカーでコスパのいい家づくり /
目次
1位悠悠ホーム

- 特徴15,000棟を超える住宅建築の実績
 - 特徴2土地探しから資産活用まで住まいに関することをワンストップでサポート
 - 特徴3顧客満足度 驚異の90%
 
- 坪単価70万円〜90万円/坪
 - 価格帯1,500万円〜4,000万円
 
- 口コミ1外断熱工法を始めとした性能への自信にグッと引き込まれた
 - 口コミ2無垢の床材やサクラテクノロジーなど住む人の健康が考えられていた
 - 口コミ3モデルハウスの個性的なデザインや遊び心が印象に残った
 
1994年の設立以来、福岡を中心にこれまでに5,000棟を超える住宅を建築してきた悠悠ホームさん。 家族が毎日暮らす一生に一度の家づくりだからこそ、住まいはもっと健康で快適であるべきと考え、人の健康に大きな影 ... 口コミ・坪単価を見る
2位リバティーホーム
世の中に溢れている良い家。しかし、その家があなたにとっての「良い家」とは限りません。リバティーホームさんは、お客様にとって「良い家」と感じるお家づくりを行っています。 「こだわりを大事にしたい」「自然素材 ... 口コミ・坪単価を見る
3位アルシスホーム
福岡県で1936年に創業以来、住宅や公共施設、病院や福祉施設、商業ビル、分譲マンションまで様々な建築を手掛けてきたアルシスホームさん。多くの実績を積み上げてこれたのは、創業以来「培われた知識と経験」を持つ「各分 ... 口コミ・坪単価を見る
4位アビハウス

- 特徴1自由な間取り・選べる素材・理想を形にする唯一無二の住まい
 - 特徴2長期優良住宅やHEAT20 G2住宅づくりにも対応
 - 特徴3建物最長60年保証+設備10年保証のアフターサービス
 
- 坪単価約65万円〜80万円/坪
 
- 口コミ1オシャレな雰囲気と信頼できるサービスの両方が揃ったことが大きな決め手
 - 口コミ2最も金利が低く私たちに最適な住宅ローンを提案してくれた
 - 口コミ3安さの理由もしっかりと説明してくれて他の業社さんが選択肢から消えた
 
アビハウスさんは、高いデザイン性と自由なプランニングをリーズナブルに実現する住宅会社です。 「おしゃれなお家に住みたい」「HEAT20 G2住宅に興味がある」「コストをなるべく抑えたい」という方にはアビハ ... 口コミ・坪単価を見る
5位やえすの家
西部ガスグループである九州八重洲株式会社さんは、福岡を拠点に年間50棟限定で新築戸建を提供しているハウスメーカーです。年間棟数に制限をかけている理由は「家を建てるご家族との時間を十分にとって家づくりをする」とい ... 口コミ・坪単価を見る
6位七呂建設

- 特徴1ハイクオリティ&フルスペック&リーズナブル住宅
 - 特徴2お客様紹介率35%以上 (業界平均15%)
 - 特徴32021年度 鹿児島県内ハウスメーカー注文住宅棟数4年連続No.1
 
- 坪単価52万円/坪〜
 - 価格帯1500万円~
 
- 口コミ1標準的な仕様もある程度良いグレードかつ複数メーカー取扱いがあり自由度が高い
 - 口コミ2ダニやカビの予防、ニオイ・花粉・蒸し暑さを感じにくいため小さな子供も安心
 - 口コミ3自分たちのペースに合わせて計画してくださりよい家造りができた
 
七呂建設(しちろけんせつ)さんは、1960年七呂組として創業し、西本願寺や鹿児島市民文化ホール、鹿児島アリーナなどの型枠工事を手がけてきました。福岡県では、2021年に「完全オンラインショールーム 七呂建設福岡 ... 口コミ・坪単価を見る
7位リブワーク

- 特徴1有名ブランドとデザイン性を追求したブランドコラボ住宅
 - 特徴3豊富な商品ラインナップから探す理想の家
 - 特徴2快適に過ごせる高気密・高断熱性能
 
- 坪単価50万円/坪〜150万円/坪以上
 - 価格帯1000万円台〜5000万円以上
 
リブワークさんは、有名ブランドとタッグを組み高いデザイン性を追求したブランドコラボ住宅や、サステナブルな家づくりで豊かな暮らしを守る住宅を提供するハウスメーカー・住宅テック企業です。 「デザイン重視のお家 ... 口コミ・坪単価を見る
8位WITHDOM建築設計 (旧ウィズホーム)
福岡県内を中心に関東・中部地方でもお家づくりを手がけるWITHDOM(ウィズダム)建築設計さん。お客様との出会いを、一生のお付き合いと考え、お客様のこれからの暮らしを最も大切にしている住宅会社です。 ... 口コミ・坪単価を見る
9位東宝ホーム
東宝ホームさんは、北九州市に本社を構え、九州北部などで新築・注文住宅をはじめとする住宅に関連した幅広い事業を手がけている住宅会社です。 「新築時の住宅性能をずっと維持できる家がいい」、「長期優良住宅で建て ... 口コミ・坪単価を見る
10位辰巳住研
辰巳住研さんは、福岡県古賀市に本社を構える新築住宅・分譲地・注文住宅を提供する会社です。家づくりに「楽しみ=JOY」をプラスすることをモットーとし、お客様と一緒に家づくりを楽しむことを大事にしています。 ... 口コミ・坪単価を見る
11位田舎暮し
ライフスタイルや経年による変化で住まいは必ず変化するもの。田舎暮しさんは、何十年にも渡って変化していく「暮らし方」を見据えながらお家づくりをする住宅会社さんです。 「自由設計のこだわった家を建てたい」「デ ... 口コミ・坪単価を見る
12位イノウエハウジング
イノウエハウジングさんは、福岡県で長い歴史のある総合建設会社です。昭和21年に井上製材所を創業、昭和61年にイノウエハウジングを設立して今に至ります。 「真心で築く」を事業指針に注文住宅を事業の柱としてお ... 口コミ・坪単価を見る
13位昭和建設
久留米市の昭和建設さんは「より良い住まい」を「より安く」を追求する住宅会社です。昭和建設さんの手がけるお家は、家族と楽しく過ごす団欒の場所でもあります。 「快適なお家が欲しい」「低予算・ローコスト希望」「 ... 口コミ・坪単価を見る
14位へいせいの木の家

- 特徴1糸島市・福岡市西区に精通。他社にはない土地情報
 - 特徴2社員職人「多能匠」による安定した品質
 - 特徴3全棟耐震等級3・ZEH水準・断熱等性能等級5
 
- 坪単価60万円/坪〜
 - 価格帯2000万円台〜
 
へいせいの木の家は「糸島だからできる自分らしい暮らし。」をコンセプトに、安心して快適に暮らせるお家を糸島市や福岡市西区などで提供している地域密着の住宅会社です。 「完全自由設計のお家か、規格住宅か悩んでい ... 口コミ・坪単価を見る
15位美里建設
美里建設さんは、昭和59年に創立以来、北九州・福岡を拠点に地元密着型の建設会社として住まいを提供しています。住宅以外にも商業施設や病院、福祉施設、保育園や学校などの教育施設、飲食店などさまざまな建物を手がけてい ... 口コミ・坪単価を見る
16位SAI建築社
SAI建築社さんは、福岡市を中心に木造建築に造詣の深い宮大工や、RC建築の実績豊富な設計士などを集め、住まいを提供している工務店です。技術・デザイン・プランニングの各分野のプロフェッショナルがお客様の理想にあっ ... 口コミ・坪単価を見る
17位協同建設
協同建設さんは、福岡県飯塚市に本社を構え、筑豊エリアを中心に、新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションを手がけている住宅会社です。 「施主の満足度が高い住宅会社で建てたい」、「コストを抑えながらも高機能 ... 口コミ・坪単価を見る
18位アーキテックスハウジング
福岡・北九州をメインにお家づくりを手がけているアーキテックスさん。 「長く安心して暮らせる家」をキーワードに、住むほどに味わいが出て、愛着の深まる、断熱・気密・換気にこだわった住宅会社さんです。 ア ... 口コミ・坪単価を見る
19位駅前工務店
お家づくりは楽しみだけでなく、不安もつきもの。駅前工務店さんは、お客様が背伸びすることなく安心して、理想の家を創り上げていく住宅会社です。 ここでは、駅前工務店さんの特徴や、評判・口コミを詳しく紹介します ... 口コミ・坪単価を見る
20位久留米建設
久留米を中心に九州北部でお家づくりを手がけている久留米建設さん。お客様第一主義に徹し、顧客満足に努める理念で、地域に密着し社会貢献してきた住宅会社さんです。 久留米建設さんは、土地活用のご提案からビルや公 ... 口コミ・坪単価を見る
福岡の注文住宅の費用や工務店・ハウスメーカーの違いを解説!選び方も紹介

福岡で注文住宅を建てたいと考えるとき、費用や土地選び、施工会社の特徴など多くのポイントが気になるでしょう。都市部と郊外で土地価格に差があるため、同じ予算でも選べるエリアや建物の仕様が変わってきます。
また、ハウスメーカーと工務店では強みが異なり、デザイン性・価格・保証内容など、重視する点によって最適な選択肢も異なるでしょう。
本記事では、費用相場や人気エリア、施工会社の選び方について解説します。また、補助金制度や注意点も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
福岡で注文住宅を建てる際の費用相場は約5,020万円

住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査(2024年度)」によると、福岡県で注文住宅を建てる際の費用相場は約5,020万円です。
土地なし・土地込みによっても価格は異なるので、以下のそれぞれの費用相場について詳しく解説します。
- 建物のみの費用相場
 - 土地取得費の相場
 - 土地込みの費用相場
 - 諸費用の相場
 
福岡で注文住宅を建てる際の、資金計画の参考にしてみてください。
参考:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2024年度)」
建物のみの費用相場
住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査(2024年度)」によると、福岡で注文住宅を建てた場合の建物のみにかかる平均費用は、約3,727万円です。
建物価格の全国平均は約3,512万円なので、やや高めの水準です。
また、前年度(2023年度)の調査では建物価格が約3,550万円だったので、177万円上昇していることがわかります。
紹介した価格はあくまでも平均値なので、実際には建物規模や仕様、選ぶグレードによって金額は変動します。
平均値を参考にしつつ、自分たちの希望条件を踏まえて住宅会社から見積もりを取り、総額で比較することが大切です。
土地取得費の相場
福岡での土地取得費の平均は約1,293万円です。
土地取得費とは、注文住宅を建てるための土地を購入する際に必要となる費用のことです。
おもに次のような費用が含まれます。
- 土地代
 - 仲介手数料
 - 登記費用
 - 不動産取得税
 - 印紙税
 
土地取得費の全国平均は約1,495万円なので、福岡県は比較的費用を抑えられる地域といえるでしょう。
土地込みの費用相場
同じ調査によると、福岡で土地と建物を合わせた注文住宅の平均費用は約5,020万円です。
全国平均は約5,007万円なので、福岡県の土地込みの注文住宅価格は全国で見ても中間の価格といえるでしょう。
前年度(2023年度)の調査では、土地込みの費用が約4,780万円だったので、240万円上昇していることがわかります。
福岡では全国でも珍しく人口が増加しており、それに伴うマンション開発や大規模な再開発が行われていることが、土地の価格を上げている要因といえるでしょう。
福岡の注文住宅相場については、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
関連記事:福岡で家を建てる際の相場はいくら?注文住宅に必要な価格・坪単価・費用・世帯年収
福岡で人気の注文住宅エリア

福岡で人気の注文住宅エリアとして、以下の4都市が挙げられます。
- 福岡市
 - 北九州市
 - 久留米市
 - 糟屋郡
 
各エリアの特徴を紹介します。
福岡市
福岡市は利便性と住環境の両方を兼ね備えたエリアです。天神や博多へのアクセスがよいため、通勤がしやすく、共働き世帯にとっても暮らしやすい環境といえるでしょう。
たとえば、早良区は地下鉄七隈線沿線で利便性が高く、南区は急行停車駅が多く通勤に便利です。また、城南区には福岡大学や中村学園大学などがあり、文教地区として知られ教育環境が整っています。
医療機関も充実しており、都市機能と落ち着いた住環境を両立したいご家庭に向いています。
北九州市
北九州市は福岡市に比べ土地価格が抑えられるため、広い土地でゆったりと暮らしたい方に選ばれています。
たとえば、小倉北区は新幹線JR小倉駅がありアクセスが良好で、八幡西区は広い土地を確保できる環境が魅力です。また、小倉南区はファミリー向けの住宅地が多く、戸畑区は商業施設や公共交通が整っており、生活の利便性が高いエリアです。
JRや新幹線を使えば福岡市内へも1時間ほどで通勤できるため、コストと生活環境のバランスを取りたい方に適しています。
久留米市
久留米市は医療・教育・商業施設が充実し、福岡市に比べて土地価格を抑えられる点が特徴です。
西鉄久留米駅から天神までは特急で約40分とアクセスが良く、利便性と住みやすさを両立しています。
高度医療機関として久留米大学病院や聖マリア病院があり、教育機関も豊富で子育て世代に安心です。
福岡市内への通勤頻度が少ないご家庭や、医療・教育環境を重視した暮らしを望む世帯にとって、コストと住環境のバランスが取れた選択肢となります。
糟屋郡
糟屋郡は福岡市に隣接しながら土地価格が比較的安く、志免町・粕屋町・新宮町などがあるベッドタウンです。
福岡空港やJR香椎線、西鉄貝塚線へのアクセスが良好で、通勤の利便性に優れています。
新宮町は自然環境が豊かで海にも近く、子育て世代に好まれる環境です。
また、粕屋町ではJR長者原駅周辺の開発が進んでおり、同世代の家族が多く集まる新興住宅地も多いため、将来の資産価値にも期待できる地域です。
福岡で注文住宅を建てる際の2つの選択肢

福岡で注文住宅を建てる際には、ハウスメーカーと工務店という選択肢があります。それぞれの特徴やメリットを紹介します。
ハウスメーカー
ハウスメーカーは、品質の安定性やブランド力、充実したアフターサービスが魅力です。
ハウスメーカーのおもなメリットは、以下のとおりです。
- 品質が安定しており、施工のバラつきが少ない
 - 長期保証やアフターサービスが充実している
 - 工場生産による効率的な建築で工期が短い
 - 全国規模で最新の技術や商品ラインナップを展開している
 
規格化されたプランもあり、共働き世帯など打ち合わせの時間が限られる方にとっては、心強いポイントとなります。モデルハウス見学を通じて複数社を比較すると、自分に合った選択がしやすくなります。
福岡県の大手ハウスメーカー一覧
| ハウスメーカー名 | 坪単価 | 特徴 | 工法・構造 | 
|---|---|---|---|
| 一条工務店 | 約60万円〜100万円/坪 | 性能重視 | 木造 | 
| セキスイハイム | 約60万円〜110万円/坪 | 性能重視 | 鉄骨造/木造 | 
| アイ工務店 | 約50万円〜90万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| ユニバーサルホーム | 約50万円〜80万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| 積水ハウス | 約70万円〜120万円/坪 | ハイブランド | 鉄骨造/木造 | 
| 住友林業 | 約70万円〜120万円/坪 | ハイブランド | 木造 (BF構法) | 
| タマホーム | 約40万円〜70万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| ミサワホーム | 約70万円〜100万円/坪 | ハイブランド | 木造 | 
| 大和ハウス | 約70万円〜120万円/坪 | ハイブランド | 鉄骨造/木造木造×RC | 
| セルコホーム | 約50万円〜80万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| ヤマダホームズ | 約50万円〜80万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| ヘーベルハウス | 約80万円〜120万円/坪 | ハイブランド | 鉄骨造/木造 | 
| パナソニックホームズ | 約70万円〜110万円/坪 | 性能重視 | 鉄骨造/木造 | 
| 桧家住宅 | 約50万円〜80万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| 三井ホーム | 約70万円〜120万円/坪 | ハイブランド | 鉄骨造/木造 | 
| トヨタホーム | 約60万円〜110万円/坪 | 性能重視 | 鉄骨造/木造 | 
| アイフルホーム | 約50万円〜70万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| クレバリーホーム | 約50万円〜70万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| スウェーデンハウス | 約80万円〜110万円/坪 | ハイブランド | 木造 | 
| アエラホーム | 約50万円〜80万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| 住友不動産 | 約60万円〜100万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| 日本ハウスホールディングス | 約50万円〜80万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
| アイダ設計 | 約40万円〜70万円/坪 | コスパ重視 | 木造 | 
※上記の坪単価は一般的な目安であり、実際の価格は仕様や設備、地域によって異なる場合があります。詳細な見積もりについては、各メーカーに直接お問い合わせください。
工務店
工務店は自由度が高く、地域に根ざした柔軟な対応が期待できる点が魅力です。
工務店のおもなメリットは、以下のとおりです。
- 設計や間取りの自由度が高く、完全オーダーメイドが可能
 - 地域密着型のため、土地の特徴や気候に合った提案が得意
 - 自然素材やデザイン性にこだわった住まいが実現しやすい
 - 広告費や管理費が少ない分、コストを抑えられやすい
 
小規模な工務店では施主の要望にきめ細かく対応でき、地域密着型ならではの迅速なアフターケアも強みです。
間取りや素材にこだわりたい方や、オーダーメイドの住まいを求める方にとって、工務店は理想を形にできる頼もしい選択肢です。
福岡で注文住宅をてがける工務店の例を以下に紹介します。
福岡で注文住宅を建てる際の工務店・ハウスメーカーの選び方

福岡で注文住宅を建てる際の工務店・ハウスメーカーを選ぶ際のポイントを、以下の5つ紹介します。
- 価格帯・予算で選ぶ
 - デザイン・自由度の高さで選ぶ
 - アフターサポート・保証内容を比較する
 - 施工事例やモデルハウスを見学する
 - 担当者との相性・提案力で判断する
 
それぞれのポイントを解説します。
価格帯・予算で選ぶ
施工会社を選ぶ際にまず大切なのは、予算に合った価格帯を把握することです。
ローコスト住宅は規格プランを活用しやすく、比較的費用を抑えられるのが特徴です。中価格帯であれば、品質やアフターサービスが充実しており、安心感を重視する家庭に向いています。
また、高価格帯の施工会社は、デザイン性や仕様の自由度が高く、こだわりの住まいを実現しやすい点が魅力です。
価格帯によって標準仕様や追加費用の範囲も変わるため、建物の総額で比較することが欠かせません。
デザイン・自由度の高さで選ぶ
住まいに個性を出したい方は、設計の自由度に注目しましょう。
工務店や設計事務所は完全自由設計に対応しているケースが多く、敷地条件やライフスタイルに合わせた柔軟な提案が可能です。
一方、大手ハウスメーカーはセミオーダー方式が中心で、規格プランをベースにカスタマイズする形となります。
平屋やガレージ付き住宅など特別な要望は工務店の方が対応しやすく、ハウスメーカーは安定性や効率性を重視する方におすすめです。
アフターサポート・保証内容を比較する
建てた後の安心感は、サポート体制や保証の長さによって変わります。
大手ハウスメーカーは最長60年の長期保証や定期点検が整っているケースが多く、保証延長の仕組みもあります。
地域工務店は、地元密着ならではの迅速な対応が魅力です。
とくに、福岡は台風や湿気の影響を受けやすいため、シロアリや湿気対策に詳しい工務店は頼れる存在です。
また、契約前に保証期間や内容を確認しておくことが安心につながります。
施工事例やモデルハウスを見学する
会社を選ぶ際は、実際の建物を見て確認することが大切です。
県内の総合住宅展示場では各社の最新仕様を体験できますが、グレードが高めに設定されていることが多いため注意が必要です。
現実的な視点で参考にしたい場合は、完成見学会や構造見学会に参加しましょう。実際の予算規模で建てられた家を体感でき、収納や動線、断熱施工の丁寧さも確認できます。
事前に注目したいポイントを整理しておくと、見学がより充実した時間になります。
担当者との相性・提案力で判断する
最終的な決め手となるのは、担当者との相性や提案力です。注文住宅は打ち合わせが長期にわたるため、信頼関係が家づくりの満足度を左右するでしょう。
福岡の工務店では、社長や設計士が直接対応するケースもあり、個々の提案力が成果につながりやすいです。同じ予算でも、担当者次第で収納計画や健康住宅の工夫など付加価値ある提案が可能です。
初回相談では、土地や予算に沿った現実的なプランを提示できるかを確認しましょう。チーム全体の対応力を見極めることが、安心した家づくりの第一歩になります。
福岡で注文住宅を建てる際に活用できる補助金

福岡で注文住宅を建てる際には、以下のような補助金制度を活用できます。
- 子育てグリーン住宅支援事業
 - ZEH補助金
 - 自治体の補助金
 
それぞれの補助金について詳しく解説します。
子育てグリーン住宅支援事業
子育てグリーン住宅支援事業は、18歳未満の子どもがいる世帯や39歳以下の若者夫婦を対象に、最大160万円が支給される国の補助制度です。
GX志向住宅(脱炭素志向型の住宅)なら最大160万円、長期優良住宅なら80万円、ZEH住宅なら40万円の補助が受けられます。
申請は着工前に住宅会社を通じて行う必要があり、予算がなくなり次第終了するため早めの手続きが大切です。
ZEH補助金
ZEH補助金は、省エネ性能を高めた「エネルギー収支ゼロ」を目指す住宅を対象に、55万〜115万円が交付される制度です。
ZEH(55万円)、ZEH+(90万円)の2段階があり、省エネ基準を満たすことで補助額が増えます。
福岡県は日照条件に恵まれており、太陽光発電を活かしたZEH住宅の普及に向いています。
導入には初期投資が必要ですが、光熱費削減効果により長期的に家計の安定につながるでしょう。ZEH補助金を活用したい場合は、ZEH施工実績のある工務店やハウスメーカーを選ぶと安心です。
自治体の補助金
福岡県内の市町村では、独自の住宅取得支援制度も整備されています。
具体的には以下のような補助金制度があります。
- 福岡県:ふくおか型長期優良住宅ローン制度
 - 北九州市:住むなら北九州 移住推進事業
 - 飯塚市:飯塚市筑豊地域外からの移住者住宅取得奨励金制度
 
申請には所得制限や居住要件があるため、建築予定地の自治体に事前確認をしておくと安心です。
自治体の補助金制度については、上記以外の地域でも実施しているため、お住いの自治体に問い合わせることをおすすめします。
福岡で注文住宅を建てる際の注意点

福岡で注文住宅を建てる際には、以下の点に注意が必要です。
- 福岡の気候に対応した住宅性能選び
 - 地盤・災害リスクを考慮する
 
それぞれの注意点について解説します。
福岡の気候に対応した住宅性能
福岡は夏の高温多湿や梅雨の長雨など、気候条件が厳しい地域です。そのため断熱性・気密性・防湿性をしっかり確保した住宅性能が欠かせません。
また、台風の通過も多いため、耐風圧性能の高いサッシや屋根材を採用すると安心です。
さらに防湿シートや24時間換気システムを導入することで、カビや結露を防ぎ、快適な住環境を保ちやすくなります。
地盤・災害リスクを考慮する
土地を購入する前には必ず地盤調査を行い、軟弱地盤や液状化のリスクを確認することが大切です。福岡市東区や久留米市周辺では地盤改良が必要になるケースが多く、追加費用が発生する可能性があります。
また、近年は豪雨災害が頻発しており、浸水リスクや洪水想定区域を事前に確認することも大切です。
基礎のかさ上げや排水設備の強化といった対策を行うことで、万一の被害を軽減できます。
また、ハザードマップを活用し、火災保険や地震保険も併せて検討しておくと、将来の安心につながります。
続いて注文住宅の家を建てるときに知っておきたいお役立ち情報をQ&A形式でします。
【FAQ】福岡で注文住宅を建てる際のよくある質問
Q. 福岡で家を建てる費用はいくらですか?
福岡で注文住宅を建てた人の平均建築費は3,625.3万円(平均坪単価は97.75万円)。
福岡で注文住宅を建てた人の平均世帯年収は578.02万円です。
詳しくは以下のページも参考にどうぞ。
Q. 福岡県に総合住宅展示場はありますか?
福岡には九州最大の住宅展示場であるhit(マリナ通り、香椎宮前、大野城、久留米)の他、KBCマイホーム(久留米、福津、小倉)、RKB住宅展(小倉北、小倉南)など多くの総合住宅展示場があります。それぞれの展示場は以下のページからチェックしてみましょう。
Q. 家を建てるときにもらえる補助金や助成金はありますか?
新築住宅や注文住宅の家を建てる際に条件を満たせば補助金や助成金を受け取ることができます。
詳しくは国や各自治体のページをご覧ください。
Q. 福岡県で大手HMはどこですか?
福岡には多くの大手ハウスメーカーが出店しています。中でも実績が多いのは、アーネストワン・一条工務店・オープンハウス・積水ハウス・タマホーム・大和ハウス・一建設です。
Q. 注文住宅とは何ですか?
自分の希望や条件に合わせて設計・建築する住宅のことです。初めにヒアリングを行い、希望や条件を確認します。その後、設計図を作成し、詳細を決めていきます。
間取りや内装、設備などを施主の希望をもとに自由に設計できるため、自分のイメージする理想の住まいが実現できます。
設計には一般的には3ヶ月から6ヶ月程度かかります。
Q. よい土地の選び方は?
自分の生活スタイルにあわせて周辺環境、交通の便、日当たり、地盤の状態などをチェックします。
ただし、建築条件など土地選びには専門的な知識が必要です。
土地を購入してから家が建てられない土地だったといったトラブルを回避するために、土地探しからサポートしてくれる工務店・ハウスメーカーと一緒に探すことをおすすめします。
Q. 建築期間はどのくらいですか?
一般的には6ヶ月から1年程度です。
ただし、家の規模やデザイン、依頼する業者などによって、完成までの期間は変わります。
土地が見つからない、プランが決まらないといった場合に、完成まで数年かかることもあります。
Q. 注文住宅と建売住宅の違いは?
注文住宅は自由設計が可能で、自分の希望に合わせて建築できます。一方、建売住宅は完成品を購入する形で、即入居が可能です。
Q. 住宅ローンの相談もできますか?
ほとんどの建築会社や工務店が住宅ローンの相談に対応しています。
また、ファイナンシャルプランナーが在籍する住宅会社ではライフプランから適切な資金計画が可能です。
Q. 引き渡し後の保証期間はどのくらいですか?
通常、建物本体の保証は10年ですが、詳細は契約内容により異なります。
工務店・ハウスメーカーごとの保証やアフターサービスは公式サイトやカタログを取り寄せるなどして確認できます。
以上、注文住宅のよくある質問でした。
まとめ

福岡で注文住宅を建てる際は、建物費用だけでなく土地や諸費用を含めた総予算を把握し、無理のない資金計画を立てることが大切です。
エリアによって土地価格が大きく変わるため、利便性と予算のバランスを意識した土地探しが求められます。施工会社はハウスメーカーと工務店の違いを理解し、自分の希望に合うパートナーを選ぶことが成功への近道です。
さらに補助金制度を上手に活用し、福岡の気候や地盤に合った住宅性能を確保すれば、長く快適に暮らせる住まいを実現できます。
家を建てるならお得にパンフレットを集めよう!
- 「事例写真をたくさん見てみたい」
 - 「いろいろな間取りを参考にしたい」
 - 「いくらでどんな家が建つか知りたい」
 
という方は、事例・間取り・価格をパンフレットでチェックしてみましょう。
パンフレットを無料でもらえる一括資料請求なら面倒な入力が一度で済むので便利!
今ならAmazonギフト券 最大2,000円分のプレゼントをもらえて更にお得です♪
悠悠ホーム
リバティーホーム
アビハウス
七呂建設
リブワーク
へいせいの木の家














